宇佐市では、一つの集落だけでは解決できない様々な問題(生活環境問題、子育て・高齢者問題、防犯防災対策、地域活性化対策)を、住民の結びつきが強い小学校区単位もしくは地区単位の集落を超えた自治区や関係団体で連携して取り組む「新たな地域コミュニティ組織」の形成を推進し、「宇佐市地域おこし協力隊」は市民と行政が共に地域を考え行動できる地域主体のまちづくりを独自の目線でお手伝いしています。
地域コミュニティ組織一覧
佐田地区まちづくり協議会
~ささえあい 心ふれあう あんしんなまち さだ~
●平成20年11月設立
●〒872-0651
宇佐市安心院町佐田246番地の1(佐田地区公民館内)
●電話:0978-44-0312
●佐田地区まちづくり協議会ホームページ
南院内さとづくり協議会
~豊かな自然と人のやさしさで 広がる南院内のさとづくり~
●平成20年12月設立
●〒872-0481
宇佐市院内町下恵良687番地(南院内小学校内)
●電話:0978-42-5032
●南院内さとづくり協議会ホームページ
深見地区まちづくり協議会
~みどりあふれる豊かな自然 ともにねがい、ともにえがく 活気あふれる住みよい深見 ~
●平成21年11月設立
●〒872-0841
宇佐市安心院町矢畑442番地の2(宇佐市地域交流ステーション内)
●電話:0978-44-4544
●深見地区まちづくり協議会ホームページ
両川地区まちづくり協議会
~豊かな清流 人と人とのぬくもりのある 安心、安全な両川~
●平成21年11月設立
●〒872-0311
宇佐市院内町香下207番地の2(両川地区公民館内)
●電話:0978-25-4230
津房地区まちづくり協議会
~心かよい 人が輝く ふるさと つぶさ~
●平成22年12月設立
●〒872-0711
宇佐市安心院町六郎丸666番地の2(津房地区公民館内)
●電話:0978-48-2001
●津房地区まちづくり協議会ホームページ
院内地区まちづくり協議会
~笑顔でふれあう 渓流と千年の院内路づくり~
●平成22年11月設立
●〒872-0342
宇佐市院内町景平235番地(院内地区コミュニティセンター内)
●電話:0978-42-5557
●院内地区まちづくり協議会ホームページ
安心院地区まちづくり協議会
~みんなで築こう! 心安らぎ 輝くまち安心院~
●平成23年12月設立
●〒872-0521
宇佐市安心院町下毛1827番地(ラシュレ安心院内 )
●電話:0978-58-3225
●安心院地区まちづくり協議会ホームページ
高並谷まちづくり協議会
~心やすらぐ ふれあいの里 未来が見える 高並郷~
●平成23年11月設立
●〒872-0325
宇佐市院内町小稲22番地の1(高並地区多目的共同利用施設内)
●高並谷まちづく協議会ホームページ
東院内まちづくり協議会
~石橋と神楽の里城山 今こそつくろう東院内の和~
●平成23年12月設立
●〒872-0318
宇佐市院内町副1421の1番地(東院内地区コミュニティセンター内)
●東院内まちづくり協議会ホームページ
天津地域づくり協議会
~喜びと誇り やさしさと温もり そして 活気あふれる郷 天津~
●平成24年12月設立
●〒879-0153
宇佐市大字上庄1103番地の2(宇佐市天津農村婦人の家 内)
麻生地域づくり協議会
~みんなで築こう 麻生の里~
●平成25年12月設立
●〒879-0501
宇佐市大字麻生8番地の1(麻生地区活性化センター内)
●麻生地域づくり協議会ホームページ
西馬城地域づくり協議会
~元気 やるき みんなで育てよう 豊かな西馬城~
●平成26年12月設立
●〒872-0112
宇佐市大字上矢部1355番地
●西馬城地域づくり協議会ホームページ
長峰地域づくり協議会
~地域で守り はぐくむ 人と自然 進めよう 未来への長峰づくり~
●平成26年12月設立
●〒879-0237
宇佐市大字佐野627番地(長峰活性化センター内)
●長峰地域づくり協議会ホームページ
北馬城地区まちづくり協議会
~まちづくり 皆で目指そう輝く 北馬城~
●平成27年12月設立
●〒879-1132
宇佐市大字岩崎1177番地(宇佐東ふれあい館内)
●北馬城地区まちづくり協議会ホームページ
和間地区まちづくり協議会
~周防の海 みのり豊かな 放生会の郷 和間~
●平成29年1月設立
●〒872-0015
宇佐市大字松崎352番地
●和間地区まちづくり協議会ホームページ
横山地区まちづくり協議会
~いろは川 稲積山に小倉池 古き文化の香る郷 横山~
●平成29年4月設立
●〒879-0516
宇佐市大字木内446番地の1
●横山地区まちづくり協議会ホームページ